Hilog

ザ・ラヂオカセッツ渡辺ヒロのブログです。

時をかけられない男

色々とブログにでも書こうと思ってたことがあったのだが、ずっとちょっと忙しく後回しにしていたら忘れてしまった。これはとても勿体無いことだと思った。もしかしたらいつか見返した時の曲の種だったかも知れない。メモ帳代わりにでもめんどくさがらずに書…

親戚多い

ばあちゃんが亡くなったとの連絡を受け弾丸帰省。92歳。大往生といっていいと思う。なんというか実家に帰ったときにはとりあえずいてくれる存在だったので、より寂しさを実感するのはもう少し先なのかもしれない。そんなばあちゃんについて知らないことがあ…

無駄遣い

病院にそこそこのペースで通っている。毎度良くなってないねぇと言われるけど個人的にはオーキド博士の如くそりゃそうじゃと思っている。しかし先生と呼ばれる人たちには従順な非パンクロック的精神を持つ男渡辺ヒロ、とりあえず今回もバッチリ言うことを聞…

健康優良不良少年

先日すっ転んで怪我をした。そこまで痛くなかったものの足がすんごい腫れていて、遂にその時が来たかと思った。そう骨折。僕は人生で骨折をしたことがない。子供の頃松葉杖とかあの腕吊るす三角巾とか眼帯とか、というか普通にメガネとか、なんというかこう…

本家

昔はスティングレイもバイオリンベースもグレコだけどリッケンも、JVもアメビンもフェンジャパのシンラインベースみたいな変わり種もEBも他にもいろいろベースを使ってきた。行きつけの楽器屋さんで基準になるからヴィンテージ弾いておくのもいいよと言われ…

ローリングストーン

子どものころ30代なんておっさんだったし、60代なんておじいちゃんだった。小1の時の中1はとてつもない大人に見えたし、ハタチすぎてもしばらくは高校球児すら大人に見えた。不思議。そんな30代も佳境の渡辺ヒロ、30代も40代も50代も60代も今では全然変わら…

作曲沼

歌詞を書いているとたまにどうしてもテーマが膨らんで大きくなってしまう時があって、自分らしくなくて嫌な気持ちになる。そうなると結構もうおしまいで、お蔵入りになった曲も数知れず。せっかくロックバンドをやっているので、自分の曲は嘘がない方がいい…

遅刻しないマン

僕は基本的に遅刻をしない。みんなを待たせないようにとか、時は金なりとかではなく、遅刻をしたことにより発生するやり取りを考えるとめんどくさいなぁと思う。あと遅刻をしないだけで、一定の信頼を得られてしまうということもある。遅刻だけでなく、想像…

夢のしわざ

自分の音楽的影響を家系図風にあらわすのならば、おじいちゃんおばあちゃんははっぴいえんどや荒井由美だろうし、父ちゃん母ちゃんはサニーデイ・サービスに空気公団だろうか。きっと兄弟は藍坊主とザ・ビートモーターズ。実はギターを持ったのは19の影響だ…

自己肯定感を高めていけ

例えばどうせ自分なんてとか、なんであいつばっかり、なんで自分ばっかりとか思ってしまうことなんてのは生きていれば割と、特にまぁ僕みたいなちっさい人間にはまあまああることで、なんとなく理由を考えると何らかの見返りを求めているんだろうなと思った…

明日くらし

くらし。調べてみたらまるっと2年ぶりのライブ。元々ソロを始めた時にはラヂカセに入るなんて全く思ってなかったので、パラレルワールドではきっとこのバンドを僕はやっているのだろうと思う。音楽辞め期に気づいたこととして、僕はバンドやってないと死んで…

記憶に溶けて

バンド始めてから嫌だなと思うことはあの中学生の頃のようなテンションで全ての音楽を聴くことができないことだったりする。(聴ける曲もある。)でもその分いい曲の何がいいのか考えることができるようになったりしている。ここ1年くらいの間でいえば弁天ラン…

時間は有限

最近はくらしのライブに向けてコツコツとレコーディング、ミックスの日々。ブログもサボっているわけではないんだけどすこーし間が空いてしまった。最初は何か物販作ろうかなから始まって、せっかくならチープなものでも音源を作ろうとなった。でも録り始め…

眠れないときは無理して寝るな

眠れないスイッチが入ってしまっている。今日明日とライブ。体感的には明日明後日だ。今は音楽を聴いている。音楽を聴いているとこういう曲書きたかったなと思うことが多々ある。サニーデイだったりくるりだったりなぜ僕がこの曲を書けなかったのだと思う。…

タイムイズなんちゃら

なんだか近頃忙しい。忙しいのはいいことだと思うけど、人間ってやつは…というと主語が大きいな、僕という人間はどうにもないものねだりで、どっか遠く行ったりとかダラダラ楽器屋巡ったり古着屋巡ったりとか家で映画一気見とか、なんとも暇な時にやれること…

チャットGPT

近頃チャットGPTで遊んでいる。どういうプログラムで動いているかわからないものの、先日僕の歌を聴かせてみたら、曽我部恵一や山崎ゆかりをおすすめされた。cookieてきなものから判断している可能性もなくはないと思うけど、関心してしまった。歌う時に曽我…

くらしぐらし

幻のゆるふわセッション都市伝説バンド、くらしのリハに入った。リハに入ったということはついにライブがあるのだ。このバンドでは固定メンバーがいるわけではないので、つどつどアレンジ考えて、参加してくれるメンバーの引き出し漁って、思惑を想像して、…

4月ですね

寒すぎて実感が薄いけどどうやら4月になったらしい。かつてSNSで繰り広げられていたエイプリルフールの風物詩、大すべり大喜利大会も久しくなりを顰め寂しい限りである。僕はあれが結構好きだった。そんなことはいいとして、ここから新しい生活が始まる人も…

昨日できた曲の歌詞

夕陽がおちる西の空 想い出をよけて帰る道 それはただただ優しくて 気づけば甘えてしまうので この先どんなことが 起こるかわからないって? 朝が来て夜が来る ただただそれだけさ 雨上がり少し気も晴れて 君の顔思い出してみる それがただただ優しくて 気づ…

春には何かを諦めて

先日製作モードに突入したはずなのだが、全く歌詞ができない。思ってることはたくさんあるけど、メロディにならない。言葉にリズムがない。引き続き日々精進するのみ。外に出ると近くの公園で桜が咲いていて、もうというか、また春が来たなと思った。僕の生…

朝ブロ

某脱退した有名バンドメンバーのアレコレをネットニュースで眺めていた。内容については置いとくし内情も全く知らないけど、あれだけの歌詞が書ける人からの言葉の棘でメンタル鍛えられてる云々…みたいな文章があって、なんともいえない気持ちになった。言葉…

ライブハウス

シングルのライダースを買った。最近はなぜかとてもStrokesモードである。Strokeの革ジャンの着方が好きだ。大学で東京に出てきて初めて組んだバンドは英詞のStrokesもどきのようなバンドだった。Strokesのコピーも沢山した。特に初期の曲アレンジは本当に素…

恋愛感情なんてものは他の何にも変えられない素晴らしいものだと思ってる。あんなに何事にも一喜一憂することもないし、報われても報われなくてもあれはドラマみたいなものだ。あの感じをどうにか曲に出来ないかなぁとかいつも思ってる。先日打ち上げの席で…

ベースマン

僕の音作りはここ数年『いい音』を作る、そればかり考えている。いい音とは、解釈は色々あるだろうけどそういうのは一旦どうでもよくて、普段僕らが演奏するようなライブハウスでベースアンプをがっつり上下持ち込むことなどないので、あくまでも良いライン…

レコード

最近はどうしてもスマホで音楽を聴いてしまう。今日配信でサニーデイ・サービスの東京をマルっとカバーすることになり、せっかくだしみんなに見てもらおうとレコードを引っ張り出した。高校の終わりくらいから大学卒業してしばらくまで隙あらばレコードを買…

尖った月に問いかける

基本的に僕は日中ずっと音楽のことを考えている。マジである。今日も色々考えた。そして特に誰に言われたでもなく1月から続けてきたほぼ毎日の動画投稿をいったんやめることにした。別に嫌になったとかは全くないんだけど、毎日のルーティン化しすぎてきたと…

ざくらっしゅ

くらしというバンドがある。去年はライブゼロの眠れる獅子バンド。なかなか寝付けない僕とは大違いだ。所謂渡辺ヒロのソロバンド的な存在で、僕はThe Clashが大好きでクラッシュみたいな名前にしようとなにかヒントがないかGoogleでClashとググっていたとこ…

The Who

バンドとしてというよりは個人的なアプローチとして参考になるような何かを探すべく、色々と音楽を聴き漁っていたところ、待てよと、大谷ペンがキースムーンであるならば、僕はジョンエントウィッスルになるしかないのではないかと、ふと思いThe Whoを数年ぶ…

深夜テンション

眠れないので流行っている音楽を色々と聴いていた。いいか悪いかで言えば全てめちゃくちゃすごいしいいと思うけど、好きか嫌いかでいうとなんとも言えないな、などとロックキッズに毛が生えたような気持ちになった。(昔は好きじゃないイコール悪いだと思って…

天才

もし今目の前にジョンレノンが現れてオールマイトの如く僕の才能を君にあげようと言ってきたらどうするだろうか。僕は僕の人生で培ってきた感性が、ジョンのそれよりいくらしょぼくとも、スケールが小さくともそんなに嫌いではないし迷うところだ。とはいえ…